先輩セラピストはココを診ている!
こうアプローチする!
若きセラピストに向け、脳卒中リハビリに必要な知識と訓練法を網羅。
脳卒中のリハビリテーション医療は、症状・障害の多様さに対して全職種が関わることから、リハビリテーション医療の中核とされています。
本書は若手・新人セラピストにとって厚い壁である脳卒中のリハビリテーションについて、リハビリ医療の現場を熟知した医師と、セラピストの両者が蓄積してきた知識・経験をわかりやすく記述しています。
脳卒中の臨床を知ることからスタートし、急性期・回復期・生活期のリハビリテーションについては、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が各時期での特徴的な対応法・手技を、写真やWeb動画を使って詳しく解説しています。
若手・新人セラピスト必携の書です。
CONTENTS
CHAPTER.1 臨床を知る
SECTION.1 脳卒中を知る
脳卒中の病態
脳卒中の病型とその変遷
SECTION.2 脳の血管を知る
脳の動脈
内頸動脈系
椎骨動脈系
側副血行路
?
SECTION.3 画像を知る
セラピストが画像を診る意義
画像を診るために必要な知識
先輩セラピストが診ている10のポイント
脳動脈の灌流域
?
SECTION.4 リスク管理を知る
血圧のリスク管理
脳浮腫のリスク管理
意識障害のリスク管理
水頭症のリスク管理
てんかんのリスク管理
?
?
CHAPTER.2 脳卒中に対する急性期リハビリテーション
SECTION.1 急性期リハビリテーションの目標と有効性
急性期リハビリテーションの目標
急性期リハビリテーションの有効性
SECTION.2 急性期における総合評価
介入前のチェック項目
全身状態の把握
神経症状の評価
リハビリ訓練の中止基準
?
SECTION.3 急性期における理学療法
ポジショニング
関節可動域訓練
寝返り訓練
起き上がり動作~端座位保持訓練
起立訓練
立位訓練
車椅子移乗訓練
?
SECTION.4 急性期における作業療法
臥床状態の患者に対するベッドサイド訓練
日常生活で必要となる上肢機能の訓練
日常生活動作訓練
?
SECTION.5 急性期における言語聴覚療法
廃用予防のためのアプローチ
セルフケア自立のためのアプローチ(食事ケア)
SECTION.6 急性期における高次脳機能障害
急性期の高次脳機能障害の特徴
急性期の高次脳機能障害へのアプローチ
CHAPTER.3 脳卒中に対する回復期リハビリテーション
SECTION.1 回復期リハビリテーションの目標と有効性
回復期リハビリテーションの目標
回復期リハビリテーションの有効性
SECTION.2 回復期リハビリテーションにおける総合評価
国際生活機能分類(ICF)を踏まえた脳卒中の障害構造
心身機能・活動の評価
参加の評価
?
SECTION.3 回復期における理学療法
関節可動域訓練
筋力増強訓練
運動機能回復のための訓練
寝返り訓練
起き上がり~座位保持訓練【Web動画】
【Web動画】
第1相 屈曲相:背臥位~上部体幹の回旋
第2相 移行相:上部体幹の回旋~前腕と下肢での支持
第3相 伸展相:前腕と下肢での支持~両側電部への移行
第4相 安定相:両側臀部への移行~座位の安定
起立訓練
【Web動画】
起立訓練の一連の動作
第1相 屈曲相:起立に伴う体幹の保持
第2相 離殿相:離殿に伴う足部荷重感覚の促通
第3相 伸展相:股関節伸展に伴う体幹の進展
第4相 安定相:立位保持に伴う身体動揺の調整
立位訓練
【Web動画】
両脚支持での体重移動訓練
歩行訓練
【Web動画】
下肢装具を着けた訓練
車椅子訓練
階段昇降訓練
自動車/バス/エスカレータなどの乗降訓練
?
SECTION.4 回復期における作業療法
上肢機能の回復訓練
食事訓練
整容訓練
更衣訓練
排泄訓練
日常生活動作・手段を用いた日常生活活動の確立
就労支援
?
SECTION.5 回復期における言語聴覚療法
失語症に対するコミュニケーション能力の向上訓練
構音障害のリハビリ訓練
摂食・嚥下障害のリハビリ訓練
SECTION.6 高次脳機能障害を有する患者へのリハビリテーション
対応の基本
[症状別対応 1] 記憶障害
[症状別対応 2] 注意機能障害
[症状別対応 3] 遂行機能障害
[症状別対応 4] 社会的行動障害
[症状別対応 5] 半側空間無視
[症状別対応 6] 地誌的障害
[症状別対応 7] 失行・失認
家族支援(高次脳機能障害に関して)
自動車運転
SECTION.7 先進的な心身機能回復療法
電気刺激療法
CI療法
ボツリヌス療法
バクロフェン髄腔内投与治療
反復性経頭蓋磁気刺激法
ロボット療法
?
SECTION.8 回復期リハビリ病棟からの退院調整
退院に向けての準備
患者宅訪問による家屋改修などの情報収集
家屋改修のポイント
福祉用具の検討
試験外泊
外出訓練
?
?
?
CHAPTER.4 脳卒中に対する生活期リハビリテーション
SECTION.1 生活期リハビリテーションの目標
生活期リハビリテーション訓練の目標設定
目標達成の手段・考え方
SECTION.2 自助への支援
自主トレーニングの指導
SECTION.3 互助による支援
互助による支援方法
SECTION.4 共助による支援
共助による支援方法
SECTION.5 公助による支援
社会参加を促進する社会資源の探索・活用